【修学旅行】清水寺(京都)に行って感じたこと【感想文】小学生・中学生・高校生

--*--*--*--
清水寺 効率いいアクセスルート(清水寺)

清水寺(京都)に行ってみんなが感じたこと【まとめ】

1.混雑

清水寺ってどんなのが多いのかなあ…

「平日でしたが、驚くほどの盛況ぶりで外国の方含めて大混雑でした。」という意見がTripAdvisorにありました。昔はそれほどでもなかったと思うのですが、インバウンドで外国から来られる方も増えて、清水寺は、大変賑わうようになりましたね。

2.行くまでが楽しい

清水寺についてのほかの感想は?…

「途中の清水坂、三年坂、二年坂の散策が楽しいので結局来てしまいます。」という意見がTripAdvisorにありました。京都のほかの神社・寺院と比較しても、清水寺は行くまでの道(参道)がすごく賑わっています。観光地にいかにもな土産物屋さんというだけではなくて、いろいろな種類のお店があって、楽しみ人が多いようでアス。

3.清水の舞台からの眺め

清水寺についてのほかの感想は?…

「舞台からの眺めも素晴らしく外国人からも歓声が上がっていました。」という意見がTripAdvisorにありました。やはり清水寺の魅力は、なんといっても、清水の舞台にたどりついたとき、そこから見える景色ですね。

4.参拝時間が早いところ

清水寺についてのほかの感想は?…

清水寺は、朝6時から参拝できることでも有名です。「朝早くから参拝できるのも良いところで、早朝に訪れれば静かに境内の散策や紅葉の鑑賞ができます。」という意見がTripAdvisorにありました。

5.清水の舞台を下から眺める

清水の舞台に行くと、やはり、観光目的で京都に来たなあと実感する人が多いようですね。

「清水の舞台からの景色はサイコー!舞台の下から見上げるのもサイコー!」という意見がTripAdvisorにありました。清水の舞台は、確かに下からもまわってみることができます。

6.清水の舞台は改修された(平成の大改修)

清水の舞台は、平成の時代に改修されたようですね。

改修も終わって清水の舞台がきれいになっていました。」という意見がTripAdvisorにありました。そこに注目して見てみるのもおもしろいかもしれません。

清水寺についての修学旅行の書き方

清水寺についての修学旅行の感想文では、どんなことを書けばいいのか、もっと詳しく教えてよ。

1.歴史に思いを馳せてきたかな。
清水寺がつくられたはいつでしょうか。京都に都が出来る前でしょうか。後でしょうか。いまから何年前ぐらいでしょうか。また清水寺が最初に出来た時期以外に、再建された時期というのもあります。それはいつでしょうか。そうしたことを考えて見るのもいいかもしれません。
[keyword]‥延鎮がつくり、徳川家光が再興した。それぞれいつ?
2.本堂のなかも見てきたかな。
清水寺はお寺ですので「本堂」という建物があります。その本堂には「ご本尊」があります。ご本尊は何がありましたか。また、それをつくった人は、どんな思いがあったでしょうか。そういう話になると、少し「宗教」の話になりますが、考えて見ましょう。
[keyword]‥千手観音(観音菩薩)の信仰とは?
3.建物のすごさ・美しさを感じたかな。
清水寺には、ほかの普通のお寺にはないような「すごさ」「美しさ」はなかったでしょうか。あったとしたら、どんなところが美しかったでしょうか。そういったことを思い出してみましょう。清水の舞台は、高さが高いことや、景色がいいことが注目されますが、そもそも、なぜ崖の上に立っているのかを考えて調べて見るといいかもしれません。
[keyword]‥山地の「崖」に建てたからすごい?
4.伝統工法に想いを馳せる。
清水の舞台の工法(つくりかた)は有名な工法が取り入れられています。それの特徴を調べて見ましょう。
[keyword]‥縣造(かけづくり)を具体的に調べて見よう。
5.参道の雰囲気はどんなでしたでしょうか。全国には有名な神社や寺院がありますが、全ての神社や寺院の前が、お土産屋さんなどで賑わっているわけではありません。たとえば金閣寺の前にはそれほどお店はありません。でも清水寺の前は、たくさんのお店が並んでいます。その雰囲気はどんなふうでしたでしょうか。楽しくてわくわくする雰囲気があったと思います。それは今の日本だからではなく、きっと江戸時代の人も感じていました。”普通のお寺”ではなく、お参りするのが楽しいお寺だと…。
キーワード

関連

・[まとめ]清水寺から各地へのアクセス一覧
・[人気記事]京都駅から清水寺
・[人気記事]大阪空港から清水寺